技術部です。
電子の爺さんから依頼を受けたので、Nゲージ制御システム開発の方針を考えてみたいと思います。。

*しばらくは検討資料が続きます…自分向けの内容/文字のみで見辛いですがご容赦ください…

◇全体方針

  • 最初から完璧なものは求めず、まずは動くものを作り→課題を見つける→改善するを繰り返すことで完成度を後からあげていく(所謂アジャイル)。
  • 最終的には「製品」と呼べるレベル(売っているものと比較されても遜色ない)のものを目指す。
  • 節約できるところはなるべく節約する(お金・時間・労力)。従って中古品/ジャンク品も活用する。
  • 既に出来上がったレイアウトへの導入も可能にしたいので、線路・車両の改造は極力避ける。

本当は電子回路は専門外なので、勉強しながらになるな…誰か専門で仲間になってくれる人物も並行して探したいところ

以上です。次は電源の仕様について詰めていきます。

CNB技術部

本職は情報系エンジニアだが、放送局ではホームページ制作/ラジオ放送システム開発/鉄道模型制御回路制作など、およそ技術と名の付く分野全般を担当。 毛利乱丸とは5年くらいの付き合い。

1件のコメントがあります

  1. 毛利 乱丸

    技術部はじめ困難な時期に、残留いただいたスタッフの皆様には、この先のビジョン克服の為、切磋琢磨し、一層の努力と、信念を貫くことをお約束するとともに、大変感謝しております。

    また、制作部も、この世界一小さなラジオ局に、皆様がお耳を傾けて頂けるよう、番組企画構成してまいりますので、応援して頂けると幸いです。

コメントを残す